保存した棋譜の任意の局面について、コメントを書くことができます。
大会の試合の合間に次の対戦相手の対策を短時間で効率よく立てることができるように、日ごろから保存した棋譜にはコメントを記入することをお薦めします。
上の図は、保存した棋譜を [棋譜ライブラリ] のマイフォルダから開いて再生しているところです。
佐谷六段を相手に馬を打ったところですが、ここでコメントを書いてみましょう。
メニューから [コメント記入] をタップします。
「佐谷六段は馬に対していつもc4で受ける」と書いてみます。[OK] をタップするとコメントが保存されます。
保存したコメントは、その局面になると上図のように画面上部に表示されます。
上のような短いコメントなら問題ありませんが、長〜いコメントを書いた場合にはコメントが表示されるとオセロ盤にまでかかってしまいます。
コメント表示を消したい場合には、表示されているコメントの枠内をタップします。
するとこのようにコメントが消え、代わりに画面上部中央に吹き出しアイコンが表示されます。
この吹き出しアイコンをタッチすると再度コメントが表示されます。